樫野のグレ

  • 投稿日:
  • カテゴリ:
和歌山県在住の嶋津栄規フィールドレポーター様より釣果レポートが届きましたのでご紹介します

12月に入りようやくグレの喰いが上向いた南紀エリア。各エリアでは早朝から多くの釣り人で賑わいを見せている。例年この時期は潮通しの良い沖磯を中心に良型混じりの数釣りが期待出来る好機である。
そんな中、かねてから釣行を予定していた釣友と共に串本大島・樫野へと12月10日に足を運んだ。お世話になる池畑渡船に乗船し夜明けとともに出船し一路沖磯を目指す。
この日は幸いにも天候に恵まれ海上はほぼ凪状態であり私たちは予約していた磯「平床」へと無事渡礁する事が出来た。この磯が初めての釣友にポイントや釣り方などを説明した後、エサを準備する。
この日は生オキアミ9kに集魚剤として(マルキューの遠投ふかせTR,グレパワーV9徳用、イワシパワーグレスペシャル、のりグレ)を各1袋混ぜ合わせたマキエとし、サシエには(マルキューのグレ丸、喰わせオキアミスーパーハードの
Mサイズ)を使用した。釣り開始直後は下り潮。船着き後方に釣り座を構えサラシ、シモリ周辺、沖の潮目などウキ下3ヒロまでのタナを探るものの反応なし。その後潮替わりのタイミングとなり釣り座を船着きに移動し磯際から探って行く。
状態の良い時はエサ取りに混じって本命も多く確認出来る船着きだがこの時点では皆無でしばらくは我慢の釣りとなる。サシエが残る状況から徐々に深く探るものの反応が無く一旦仕掛けをリセットし浅ダナで潮の変化を頼りに探って行く。逆光でウキが見づらい状況の中ラインテンションに注意しているといきなりラインが走るアタリでヒット。グーンと重量感のある引きを堪能しながら取り込んだのは良型42㎝のグレ。この頃から磯際にもエサ取りが確認出来るようになり状況は上向き。
上り潮が樫野崎灯台向きに緩やかに流れ出すと大カツオとの間から出るサラシが沖の潮と合流する辺りをポイントとし遠投でマキエ、仕掛けをダイレクトに投入するとアタリが連発。サイズも38~44㎝と申し分なく良型の引きを堪能し、
その後徐々に潮は緩みサイズダウンとなったがポツポツと30~35㎝を追加し納竿となった。遠投を重視したマキエに加え遠投時でも針外れの無い身のしっかりとしたサシエを使用する事でこういった状況下でも効率よくアタリが得られると実感する釣行となった。
DSCF6755.JPGDSCF6791.JPGDSCF6810.JPG 
(釣行日)平成26年12月10日
(場所)串本大島・樫野
(天候)晴れ(海上凪)
(使用エサ)マキエ:生オキアミ9k、集魚剤(マルキュー遠投ふかせTR,グレパワーV9徳用、イワシパワーグレスペシャル、のりグレ)各1袋
      サシエ:(マルキューグレ丸、喰わせオキアミスーパーハードMサイズ)
(釣果)口太グレ40~44㎝×4匹、30~39㎝×15匹

第6回チヌ戦カップ

  • 投稿日:

フィールドスタッフ 植田 明様よりチヌ戦カップのレポートが届いておりますのでご紹介させて頂きます

 

 127日(日)に境水道で第6回目になるチヌ戦カップを総勢69名で行いました。前日まで寒波が到来し寒い一週間でした。週間天気予報は、晴れの予報でしたが、当日予報が変わり降水確率70%に変わっていました。やはり、あられ混じりの冷たい雨の日になりましたが、参加者の集中力は途切れることなく、まずまずの釣果を上げてきました。

 この日の規定は、30㎝以上の2匹の総重量で行いました。8時集合で15時までが競技時間でしたので、ほとんどが上げ潮を釣ることになる予定でしたが、昼間まで下げ潮が効き、場所選択の難しい大会になりました。風や潮を読み、釣り場を決めることも腕の一つですから、皆さん大いに悩んだと思います。

 そんな中、兄弟で出場していた片寄康慎(弟)さんが54㎝を頭に4,750gで優勝されました。二位の佐治さんも4,580gと健闘しました。

 全体の三分の一しか釣果がなく、魚影が薄かったように思いましたが、集魚力のある「爆寄チヌ」や「メガミックスチヌ」、付け餌に「くわせオキアミスペシャルチヌL」を使った人は、良い釣果に恵まれたそうです。

 境水道のチヌは、良く引きますので、ハリスや道糸を切られ悔しい思いをされた方々も多くいました。

 表彰式では、協賛していただいた各メーカーの新製品をアピールさせていただきました。参加者は興味津々に聞いていました。

 今年も無事大会を終えることができました。各メーカーさんのご協力により盛り上がった大会になりましたので、この場をもってお礼申しあげます。ありがとうございました。

また参加していただいた選手の方々も寒い中お疲れ様でした。来年も楽しくやりましょう。

 検量.JPG1位(片寄さん).JPG1位片寄さん表彰2枚目.JPG集合写真1枚目.JPG


優勝  片寄 康慎  4,750g

2位  佐治 賢一  4,580g

3位  川内 篤浩  4,510g

4位  宮田 隆昭  4,180g

5位  高田 統生  3,960g

6位  森 竜也   3,550g

7位  古田 真也  3,080g

8位  湯浅 圭介  3,060g

9位  船越 良   3,010g

10位 伊藤 則久  2,900g

愛媛県矢が浜のグレ

  • 投稿日:

高知県在住 谷本 鋼紀フィールドレポーター様より釣果報告頂きましたのでご報告させて頂きます

愛媛県の矢が浜で行われた所属クラブの納竿グレ釣り大会に参加してきました。

私は6番のクジで5番の方とカバの4番に渡礁しました。

数日前からの寒気の影響か海は荒れ模様で、磯の先端の方は潮が高い事もあり波が時折上がってくる状況でした。

私は北寄りの高い場所に釣り座を構え午前7時過ぎに釣り開始。

この日のマキエは、生沖アミ9キロに、V9お徳用、爆寄グレ、遠投ふかせスペシャル、V10スペシャルを各1袋とグレパワー遠投を半分入れ(残りの半分はチャックをして磯バックに入れ持参)強風でも遠投できるよう粘りを出したうえで、すこし固めに仕上げました。刺し餌は、「くわせオキアミ M」「スーパーハード ML」Lはエビの頭を取って使用しました。

まずは、足元にマキエを撒き海の中を見ると、キタマクラ等、フグ系の魚が出てきます。

初めての磯なので、目に見えるシモリや潮の変化を、タナを変え刺し餌を変え狙っていきました。

釣りを始めて1時間。手前10メートル位まではタナ3ヒロ~1ヒロ半まで探りましたがエサがすぐになく、20メートル以上遠投して沖の潮目を狙い2ヒロから竿1本半までのタナ探ってもエサが残ってきます。

そこで、刺し餌が残ったり、取られたりする場所を探していくと、釣り座から15メートル辺りがそうなっていました。そこをメインにインターバルを長めにして狙っていきました。

数投、同じポイントを狙っているとウキがゆっくりと海面に入っていきます。見えなくなったところで合わせてみると、ずっしりとした重みが伝わってきます。

取り込んだのは43センチの口太グレでした。

その後1時間、同じように釣っていき35センチを2匹追加。

ポイントがそこまで遠投しなくてもいいことがわかったので、マキエサに海水を追加してしっとりするくらいに混ぜ、同じポイントを狙っていきました。

水分を増やしたことで、なじみが良くなり沈下するマキエサで潮の流が見やすくなります。海に向かって右から左に流れていく潮ですが底の方は上潮よりも流れず、二枚潮になっていました。

そこで、狙ったタナでマキエと刺し餌が合うように気をつけ、釣るポイントも反時計回りに釣っていきました。

それを試し始めてすぐにウキに反応があり、取り込んだのはこの日、最長の47センチの口太グレでした。

タナ調整はしましたが、納竿まで同じ様に釣っていき40UP4枚含む合計8枚の釣果でした。

初めての磯で色々なヒントを基に魚との距離を詰めていく。

磯釣りの楽しさを再確認できた釣りでした。

矢が浜釣り座.jpgIMG_0279.JPG

中紀エリアのグレ

  • 投稿日:
  • カテゴリ:
嶋津栄規フィールドレポータ-様からレポートが届きましたのでご紹介させて頂きます

秋磯のグレがより一層楽しくなる11月下旬。例年この頃になると中~南紀の各エリア
では中型グレをメインに数釣りが期待できるのだが今シーズンはイマイチな状況が続
いている。そんな中、中紀エリアでは状況が上向きとあって

11月24日に早速足を運ぶ事にし向かった先は大引・上野渡船。中紀きっての名礁アシ
カを筆頭に魅力ある磯が肩を並べ実績も申し分なく人気のエリアである。この日は幸
いにも天候に恵まれ絶好の釣り日和となり早朝から賑わいを見せる。

次々と他の釣り人が渡礁する中、私は船長の勧めでアシカの子に渡礁し早速エサと
タックルを準備に掛かる。この日は生オキアミ9kに集魚剤(マルキューの遠投ふか
せTRを2袋、グレパワーV9徳用を1袋)を混ぜ合わせ集魚効果に加え遠投重視のま
とまりの良いマキエとし、サシエには(マルキューの新製品グレ丸と喰わせオキアミ
スーパーハードのMサイズ)を用意した。釣り座をアシカの親との水道部に構え釣り
いざ開始。サシエにまずはグレ丸を使用し足元から様子を伺う。

マキエに反応しアイゴ、カワハギなど早くもエサ取りが姿を見せ時間の経過と共に勢
力が増して行き釣りづらい状況となる。このタイミングでポイントを沖の潮目に変更
しウキ下1ヒロ強の浅ダナ狙いでマキエ、仕掛けをダイレクトに投入しアタリを待
つ。数投目に沖の潮目を流れるウキに反応が出るものの釣れたのはアイゴ。一帯にア
イゴが群れている様子である。しばらくは我慢の釣りとなるが徐々に上り潮が緩み潮
変わりの様相。ここで再び足元から竿2本分までの近距離に狙いを変更すると先程と
は状況が一変しエサ取りが極端に少なくなりグレの姿もチラチラと確認出来る。仕掛
けを投入するとウキがスパッと視界から消える鮮明なアタリがあり33㎝の本命が姿
を見せる。潮流もすっかり下り潮へと変わりその後も同パターンで

連続ヒットが続く。中型ではあるが体高のあるグレの引きを十分に堪能しあっと言う
間に活かしバッカンは満杯となり午後4時に納竿となった。今回使用したサシエ(マ
ルキューのグレ丸)は生オキアミながら長時間経ってもしっかりした身が持続。喰い
の良さに加え針外れが心配される遠投でも安心して使用する事が出来きました。

 


(釣行日)平成26年11月24日

(場所)大引・アシカの子

(天候)晴れ(海上凪)

(使用エサ)マキエ:生オキアミ9k、集魚剤(マルキュー遠投ふかせTR2袋、グレ
パワーV9徳用1袋)

      サシエ:(マルキューグレ丸、喰わせオキアミスーパーハードMサイ
ズ)
DSCF6704.JPGDSCF6736.JPGDSCF6728.JPG

(釣果)口太グレ32~36㎝ 16匹

牟岐大島のグレ

  • 投稿日:
高知県在住 野口 真平フィールドレポーター様より釣果レポートが届いておりますのでご紹介させて頂きます

【牟岐大島のグレ】

朝晩の冷え込みが冬らしくなり、いよいよグレシーズン!寒グレに実績のある牟岐大島でも、好釣果がチラホラ。まだ水温は20℃を超えていますが、今シーズン初となる牟岐に行ってきました。

本格的なシーズンであれば平日でも多くの釣り師で賑わいますが、この日は贅沢にもほぼ貸切り状態。磯クジは7番周り、上物の一級磯が多いエリアが当たりました。今回は「カブト」に磯上がり、特にシーズン初期には好釣果が期待できる磯です。マキエはグレパワーV9(特用)、遠投ふかせスペシャル、グレパワーV10スペシャルを各1袋と沖アミ生9キロを使用しました。

予想通り、すぐにマキエに集まったのは、大島名物(?)のキツ。大きいものでは60cmオーバーです。水面までバシャっと群がりますが、このキツも賢さは相当なもの。サシエは見切ってくれることも多く、見た目の光景ほどはヒットしてきません。とは言え、ファーストヒットは巨キツでした。

気を取り直し再開していると、潮受ゴムがスッと動くアタリ。竿を叩かない素直な突進は本命でしょうか。やり取りの末、姿を見せたのは、やはりグレ! 40cmジャスト、この時期としては納得サイズでした。その後は晴天べた凪、潮も動かず苦戦。口を使ってもすぐに放している感じです。いかに小アタリを拾えるかが鍵となりそうです。

短時間の時合いでは、連続で3枚ゲット。しかし、大体は1枚ごとに違うパターンを探す釣りとなり、頭をフル回転で知恵比べが続きました。いずれにも共通していることは、サシエに配合エサをまぶしたものや、アミノ酸αを添加したものが良かったと思います。そんなこんなで昼までに8枚となりました。

昼からはさらに輪をかけたように食いが悪くなり、なんとか14時に1枚追加。15時の納竿前には待望の時合い、5連続ヒット!ですが、これはグレではなく、キツの時合い。細仕掛けでも50cm弱はなんとか浮かせましたが、これ以上は相手になりませんでした。

反省点もありますが、ひとまずシーズン初期としてはまずまずの釣果に恵まれました。数日後、とある大会のクラブ予選で再び牟岐に釣行した際は、2842cmまでを11枚の釣果でした。まだ場所ムラも激しいですが、これから全体的にグレ爆釣が始まるはず。皆さまも、ぜひ釣行してみてください。

 

【マキエ】

グレパワーV9徳用 1

遠投ふかせスペシャル 1

グレパワーV10スペシャル1

当日のマキエ.JPGその他写真.JPG当日の釣果.JPG

【サシエ】

くわせオキアミスペシャルS ※状況に応じてアミノ酸αを添加

【タックル】

ロッド:ファイアブラッド テンタクル1.25.3m(シマノ)

リール:BB-XハイパーフォースC3000DXG(シマノ)

道糸:フリクションゼロ(セミフロート)1.7号(釣研)

ウキ:ゼクトS 00~0号(釣研)

ハリス:ゼロアルファ1~1.2号(釣研)

ハリ:刺牙グレ35号、元輝グレ3~5号(オーナー)

和歌山県中紀のグレ

  • 投稿日:
和歌山県在住古澤英二フィールドレポーター様より釣果レポートが届いていますのでご紹介させて頂きます

大阪などから程近い、和歌山は中紀の大引の磯に釣行してきましたので、レポートいたします。

私的には、大引は久し振りになりますが、数年前から、50オーバーの口太グレや、最近も良型グレが釣れ続けているなど、非常に気になっているフィールドでした。

朝、五時半の出船は、最近釣れているとあって、どの渡船もほぼ満員です。


私は、好ポイントのヒジキの裏チョボに降ろしてもらいました。

朝イチは、いい感じに潮が行き、モーニングサービスで、ほぼ連続して33センチ前後の口太グレを、3枚ゲット。


しかし、暫くすると潮が緩くなり、アタリが遠退きます。



そしてその後は、アイゴが寄ってきて、ラッシュに苦戦します。



気分転換に、マルキュー半ボイルを、刺しエサに、超遠投で深いタナを探って見ると、手元まで来る竿アタリ。

これは狙い通りの、良型イサギをゲット。


イサギ狙いなら、まだまだ釣れそうな感じでしたよ。



再び、グレ狙いに切り替えますが、どうも喰いが浅く、アタリが小さいのです。

刺しエサは触るものの、なかなか喰い込んでくれません。



そんな状況で、良かったのが、新製品の「グレ丸」でした。

身が、ハード加工程固くなく、生オキアミよりは扱い易い。

喰い込みがよく、喰い渋りの多いこれからの寒グレシーズンには、最適ではないでしょうか。


そのあとも「グレ丸」と、小アタリの即アワセで中型グレを数枚追加できました。


今日は、欲しかった40アップは出せませんでしたが、秋磯も終盤でこれからは、大型グレが期待できると思われます。

又、今シーズンの中紀は当たり年とも、いいます。



私自身、近くにこんな良いところ有るんだなと、再発見した感じです。

近いうちに、必ずや又、行きたいと思っております。


今日の配合は、

生オキアミ9キロ
V9スペシャル
のりグレ
遠投フカセスペシャル
スーパーワン
グレパワー遠投

刺しエサ
グレ丸
半ボイル
1416576365232.jpg1416576342918.jpg1416576396789.jpg1416576304647.jpg

尾鷲のグレ

  • 投稿日:
 三重県在住小堀敬太フィールドレポーター様より釣果レポートが届きましたのでご紹介させて頂きます

1116日、所属クラブの例会で三重県尾鷲の磯を訪れました。今回はグレ狙いです。晩秋のこの時期、例年通りだと尾長グレまじりで数釣りが楽しめる尾鷲ですが、今年は不調のようです。

藤尾渡船さんにお世話になり、私を入れて三人で立神の地に降ろしてもらいました。

立神周辺の磯は好実績のポイントです。

私は海に向かって左側の高場に釣り座を構えました。

この日のマキエは、生オキアミ6キロにグレジャンボ、V10SPV10、グレパワー遠投を一袋ずつ入れて、しっかり混ぜたものを用意しました。ツケエサには、定番のスーパーハードLサイズとMサイズ、くわせオキアミ半ボイルのLサイズ、そして新製品のグレ丸を用意しました。

潮の色は少し緑でした。

9時まで左へとゆっくり流れる潮に仕掛けを入れて30メートルほど沖の、竿1本半ほどの棚でポツポツとグレは喰ってきますが、どれも20センチほどです。

足元にはチョウチョウオやキタマクラが湧いていてツケエサが通らない状況でした。

 

弁当船で磯替わりも考えましたが、このまま粘ることに。

 

11時を回った頃から潮が右へと流れるようになりました。

これまで、沖ばかりを狙っていたので、思い切って餌取りだらけの足元周辺を攻めてみることに。

00のウキにジンタン47を打った仕掛けを左沖へ投入して、引っ張りながら足元を攻める作戦です。

沖で馴染ませてから引っ張って表層のエサトリはかわすイメージです。最初は、サンノジばかりでしたが、張り加減を調整してツケエが入るタナをやや上にしたところ、33センチのグレを釣ることができました。同じようにして、本日最大の35センチを仕留めました。

しかし、この後潮が止まってしまい、餌取りすらも口を使わなくなってしまい、そのまま納竿となりました。

この日は、とても厳しい釣りでしたが、勉強になりました。

今回、初めて使用したグレ丸は喰い込みも良く、身がしっかりしているので針にも刺しやすいです。今後も愛用していきます。

尾鷲は40センチオーバーも日によっては釣れているので、これから状況は良い方向に向かっていくと思います。

今後に期待です。

3.JPG4.JPG1.JPG2.JPG

MFG高知

  • 投稿日:
高知県在住の浜田敏夫フィールドスタッフ様より大会報告が届きましたのでご報告さて頂きます

11月16日(日曜日)にMFG高知のグレ釣り大会を足摺岬の伊佐にて行いました!
只今、絶好調の伊佐!ほとんどの方々がグレ5枚のリミットメイクを達成♪ 魚の当たりも多く楽しまれたようでした!(b^ー°) 天気も落ち前で、風や波も無く絶好の釣り日和‥大会終了後にはマルキューの上田さんによる新製品の説明もして戴き、マルキューさんから協賛の新製品『イワシパワーグレスペシャル』を会員の皆様にお渡しし、無事に大会を終わる事が出来ました♪ 
大会結果 
優勝 笹岡路弘 
2位  安友隆弘 
3位  松本広行  
協賛 (株)マルキュー (株)フィッシングハヤシ 
協力
岡野渡船 
141116_1442~01.jpg141116_1442~02.jpg141116_1457~01.jpg141116_1458~010001.jpg141116_1459~01.jpg

境港の沖一文字

  • 投稿日:
島根県在住安田晋也フィールドレポーター様より釣果レポートが届きましたのでご報告させて頂きます

11月16日大会参加のため鳥取県境港市沖一文字へ回遊グレを狙いに行きました。境港沖一文字は延長約4kmあり、天候にも左右されにくく、また、かなりの釣り人を受け入れてくれます。 

例年この時期には30cm前後の回遊グレが多い人では1日に数十匹、35cmクラス、中には40cm近いグレも釣れるため、連日多くのグレ釣りファンで賑わいます。

しかしながら、今年は限られた場所でしか回遊がないという前情報だったため、ボウズ覚悟で向かいましたが、乗り場で常連さんに話を聞くと昨日から釣れ出したみたい!と上向きの情報にテンションも上がり、午前7時頃に沖一文字に到着すると、直ぐに釣りを開始しました。

まずは人よりも先に魚を寄せ、そこに留めたいのと、遠近両方を狙うため遠投性も重視した結果、遠投ふかせスペシャル1袋、爆寄せグレ2袋、V9徳用1袋を選択し、生オキアミ6キロと混ぜて使用しました。

開始早々から近くの釣り人の竿が曲がりだしました。やはりグレが釣れています。朝一勝負と思いハリス2ヒロ半にガンダマ無しで狙っていると、00のウキがゆっくり水中へ入っていきます。素早く効き合わせをすると30cmクラスの回遊グレ!まずは一安心。しかし状況は長く続かず再び沈黙。 近くの釣り人に連続ヒットという場面もあり、次は自分だと思いながら集中しますがそこまで群れは大きくないようです。時折転々と竿が曲がっていましたが、同じ仕掛けでも少し深く釣るとチヌも良く釣れ、40オーバーの良型チヌを数釣りした方もおられました。グレは油断していると手前で突っ込み、手前のテトラに付着した貝類であっさり切られてしまうため、引きを楽しんでいる余裕はなく、タモ入れまで非常にスリリングです。

サシ餌が残るタイミングに集中しながら午後2時までに何とか4匹釣ることができました。釣ったグレは最盛期の寒グレに勝る脂ののりで、刺身、塩焼、クロアイご飯で美味しくいただきました。

 

配合えさ:遠投ふかせスペシャル1袋、爆寄せグレ2袋、V9徳用1袋

+生オキアミ6キロ(7時間分)

サシえさ:スーパーハード(M)、V9(M)、特選むきエビ、生オキアミL

 

竿:0.8-53 リール:レバーブレーキ付スピニングリール2500

道糸:1.5号 ハリス1.5号 ハリ:グレ針6号

風景.JPG釣果.JPG沖一文字グレ配合.JPG

日振のグレ

  • 投稿日:
愛媛県在住 浅野フィールドテスター様より釣果レポートが届きましたのでご紹介させて頂きます
11月16日(日)、釣友7人で日振島へグレを狙って行ってきました。
例年ならすでに良型がたくさん釣れるシーズンになっているはずなのですが、今年はまだまだ木っ端が多く場所ムラが激しいのが現状です。
朝イチ、浜崎渡船船長がつけてくれたのは『才蔵の奥の奥』。
この日のマキエは新製品の『イワシパワーグレスペシャル』×②、『グレパワーV9』×②、『グレパワー遠投』×①にオキアミ3㌔×③を用意しました。
開始からすぐに木っ端がお出まし...
遠投しても右に振っても左に振っても木っ端が元気すぎてどうにもならず、更にアジも出てきてお手上げ。
ここでは30cmが1匹で磯変わり。
釣友の皆さんもパッとしないようで2人でビーチ1番にかわりしました。
1時間ずつでの釣り座交代で仕切り直しスタート。
中間距離から始めましたがここもやはり木っ端が...
しかし少しずつポイントを沖へずらしていくとエサが残りだし35cm程のグレを釣ることができました。
手前は木っ端少々、沖はエサ捕り皆無。エサ捕りにやられない程度の距離を探しながら遠投で頑張りました。
結果、40cm台後半2匹を頭にポロポロ釣れ楽しい1日でした。
また、今回使用した新製品の『イワシパワーグレスペシャル』と『グレパワーV9』の相性もバッチリで遠投も楽々出来ることがわかり、今後の定番マキエの1つになりそうです!
DSCF6665.JPG1416137529627.jpg