岩崎竜美(エコギアプロスタッフ 岩手県在住)
フィールド:岩手県 宮古市
皆様こんにちは!
岩手県三陸のエコギアプロスタッフ 岩崎竜美です。
各地のフィッシングショーやイベント、メディアですでに大注目の「エコギア熟成アクア」。
ワタクシ岩崎にも製品サンプルが届いたので、早速仕事終わりの夕方にロックフィッシュ調査がてら試してきました。(J03:青イソメ)
まずは
触ってみると従来のエコギアアクアよりフワッとした柔らかい印象。
充分にエコギア熟成アクアリキッドが染み込むようなマテリアルになってます。
その柔らかさゆえに、実際に水に投入してもしっかりアクションしているのがわかります。
さて、動きもみたことだし実釣開始!
狙うは三陸のゲームフィッシングターゲットの代表格 アイナメ!!
1年ぶりのポイントにエントリー。
地形や今年の海藻の量を把握しながら30分くらい探り、いよいよ夕マヅメのプライムタイム突入か? というタイミング。
ロッドは「フラットフィッシュプログラム シューティングサーフ96」に、1オンステキサスリグをセット。
フル遠投をかまし、把握しておいた海藻付近を通したところで待望の「ゴンゴン!」というバイト!
エコギア熟成アクアの威力を試す意味であえてフッキングをせず、しばらくバイトの様子を見ていましたが......
いやはや...
その魚は熟成アクアに何回も食らいつく。
そのままずっと食いついてくるようなので、魚が咥えたまま寄せてみる。
すると、ゴンゴンゴンとアイナメ特有の首振りファイト!
どうやら勝手に針がかりしたようす。
しかしそこからしばらくファイトし、寄せてくるとまともにフッキングしてなかったためかバレてしまいました。
アイナメはフッキングで乗らなかったとしても何度もルアーにアタックしてくる魚ですが、一度針がかりしてしまうと話は別。
その魚は2度と口を使わなくなるのが普通です。
ということで、回収しなくちゃと思った途端......
またもやゴッツン!!
え!!? また食った!!??
ビックリしながらまたファイトすると、またフッ...とテンションがゆるみ、バレてしまいました。
回収してみると、熟成アクアだけが取られていました。
これはすごい...
もう一度、熟成アクアでフル遠投。先ほどの海藻帯を通してみます。
そうすると、「待ってました!」の如くカッツーン!とシンカーまで食らいつくような金属的バイト!
今度は間髪入れず即フッキング!!
グッ......、重い!!
今度は慎重にやり取りし無事ネットイン!
47cmのナイスプロポーション。キロ後半のアイナメです。
短い時間ではあるがその後も連発2本ナイスアイナメを追加しストップフィッシング!
実は既存のエコギアアクアも充分釣れるソフトルアーです。
自分自身もそれに満足していた部分もあり熟成アクアのお話を聞いたとき、「これ以上どう進化するのだ?」という疑問がありました。
しかし今回の「エコギア熟成アクア バグアンツ3.3インチ」の初投入で、見事に打ち砕かれた思いでした。
まずバイトが深い。
さらに、餌だと思っているのか?何度でもアタックしてくる。
そして、バラしてもまた食ってくるという衝撃。
エコギア熟成アクア バグアンツ3.3インチ......
これは相当ヤバいソフトルアーです。
ただ、ひとつ注意しておかないといけない点は
あまりのバイトの深さ故に魚が飲み込んでしまい、デッドフィッシュにしてしまう可能性があるという点。
なので、熟成アクアだけで攻めるというのもいいのですが、通常の塩ビ素材のソフトルアーをベースに、
※魚がいるかどうかのサーチ的な使い方
※どうしても乗らない魚をなんとか獲りたいとき
※トーナメントなどここで一本どうしても欲しいとき
※バイトが遠退いたときの切り札
などなどそういった使い方をすることにより、ますますロックフィッシングの幅が拡がる本当に魅力的なアイテムです。
「エコギア熟成アクア」
各地ですでにプロスタッフの方々が素晴らしい釣果を叩き出しています。
まずはバグアンツ3.3インチからどんどん色々ラインナップしていく予定です。
最初のアイテム「エコギア熟成アクア バグアンツ3.3インチ」は5月中旬発売!
是非ロックフィッシュファンの皆様に、このヤバい威力を体感して欲しいと思います!
<タックルデータ>
ロッド:フラットフィッシュプログラム シューティングサーフ96
リール:3000番スピニングリール
ライン:PE 1号 リーダー:フロロ 14lb.
リ グ:エコギア熟成アクア バグアンツ3.3"(J03:青イソメ)
+ 1oz.テキサスリグ(#1/0 オフセットフック)