GO!GO!九ちゃんフィッシング

Youtubeにて毎週水曜日19時アップ!

へらに始まり へらに終わる! 後篇

釣り場

■隼人大池

〒349-0222 埼玉県白岡市爪田ケ谷44-1
TEL(0480)92-7996

最大収容人数400名の大型の釣り堀で「スーパージャンボ」級の巨ベラを中心に放流されており、多くの愛好家に人気のへら鮒管理釣り場です。

■営業時間:
【4〜9月】 6:00〜16:00、(土日祝) 6:00〜15:30、
【10〜3月】 6:30〜15:30、(土日祝) 6:30〜15:30
■定休日:年中無休
■料金:【4〜9月】1日2,100円、【10〜3月】1日2,100円、(土日祝)1日2,500円、半日1,600円。
女性・中学生以下1,600円
■規定:竿8尺以上、第一オモリ上部より浮子止めゴムまで1m以上、オカメ禁止
食堂・大駐車場完備しています。
※トイレは水洗で男女別々にございます(女性はウォシュレット付)

その他詳細は、ホームページをご確認ください
http://www.hayato-ooike.jp/

仕掛け

【段差の底釣り仕掛け】

竿
へら竿16尺(4.8m)

道 糸
ナイロン 0.8号

ウ キ
へら鮒ウキ ボディ13cm

オモリ
板オモリ調整

上バリ
7号 ハリス:0.5号 15cm
下バリ
3号 ハリス:0.3号 60cm

エサ

粒戦

セットのバラケに加えて使う、粒状ペレット。「粒戦」がバラケの中からポロポロと落下することで、へら鮒の視覚に強烈アピール、高活性を誘発。くわせエサへの明確なアタリをもたらします。粒状のまま沈むので、ウワズリにくく早いアタリを攻めていけるのもメリットです。

粒戦細粒

粒が細かいから、バラケエサのまとまりが良好。沈むスピードもゆっくりで、食い渋り時に効果を発揮します。そのままバラケに追い足しもできるので、使い方も簡単。また「粒戦」の調整にも便利です。もちろん「粒戦」シリーズの特長である、強い集魚力、へら鮒の活性を高める効果、ウワズリを抑える効果も継承。流行の粒エサをだれにでも使いやすくしたアイテムです。

とろスイミー

練らなくても重さがつくので、トロロの繊維を残すことができ、効果を充分に活かせます。ウキがなじんで、明確なアタリを誘発可能。やわらかいトロロでの、深宙釣りにも対応。エサが下方向にヌケるので、ウワズリを抑えることができます。

段底

最近の段差の底釣りに合わせパワーアップした専用バラケエサ。タナまで持たせやすく抜けもスムーズというコンセプトはそのままに、より使いやすくなりました。縦方向のバラケ性を強めてウワズリを抑え、安定した食いアタリを持続。まとまり感も強化し、セット釣りの定番「粒戦」とブレンドしても、ハリ付けしやすいバラケエサに仕上がります。

バラケバインダーフラッシュ

ネバリを出さずにエサを持たせられるブレンドエサ。練り込まなくても良くまとまるので軽く仕上がり、ダンゴエサの特長を活かしたままのエサ調整が可能です。浅ダナからチョーチンまでの両ダンゴや、セットのバラケエサの調整に適しています。

力玉

わらびウドンタイプの粒状くわせエサです。使いたいときにサッと取り出しハリに付けるだけ。手にべとつかずハリ付けが簡単。だから素早い手返しが可能!浅ダナからチョーチン、段差の底釣りとセット釣り用くわせエサとしてオールラウンドに活躍します。

「なーりー」こと成井 章のそこそこアドバイス!

へら鮒釣りの基本とは逆の発想も効果的です

そこそこ釣りのわかる「なーりー」こと成井 章が教える、知ると知らないとでは釣果に差が出るへら鮒の段差の底釣り、ワンポイントアドバイス!
ぜひ釣り場で実践して、楽しいフィッシングライフを満喫しましょう。

さて、後編のアドバイスも引き続き、“段差の底釣り”についてです。

前にも言った通り、“段差の底釣り”はバラケエサが無くなってからのアタリを取ります。
しかし、よくあるのが「ウキが沈没して出てこないし、バラケエサがなかなか落ちないよ」ということ。

今回、ハルもそんな状況に陥っていました。
だからと言って、必要以上にバラケるようにしたり、柔らかくしたりするとへら鮒がウワズって、スレや空振りが多くなってしまいます。
こんな時の対応として、簡単で効果的なのがハリを小さくすることです。
通常はバラケエサをしっかり底付近まで届けるために、やや大きめのハリを使います。
今回は7号を使っていました。
それを6号もしくは5号まで下げてみます。
同じ大きさでバラケを付けたときに、ハリが小さいと水中でバラケを支えきれず、ハリから落ちるようにバラケます。
へら鮒釣りの基本とは逆の発想ですが、ベテラン釣り師でもこの作戦をやっている人は多くいます。
是非、お試しください。

さて、「GO!GO!九ちゃんフィッシング」は今回で最終回となりました。
長らくご覧くださいまして、ありがとうございました。

ですが・・・・
「GO!GO!九ちゃんフィッシング」はさらにパワーアップして、いつの日か皆様のお目にかかりたいと思っています。

それまで、皆様・・・・さようなら。

ページのトップへ戻る