つれるエサづくり一筋、マルキユー株式会社
M-1CUPへら鮒
へら鮒釣りの頂点は誰の手に!
8月30日(土)、31日(日)の両日、「2025マルキユーM-1CUP全国へら鮒釣り選手権大会」決勝が、埼玉県 椎の木湖にて開催されます。参加出場者は、全国各予選から勝ち上がった選手22名と、2024年度上位シード選手3名との合計25名の選手が、2日間にわたり激闘を繰り広げます。真の王者は、ただ一人。はたして栄冠は誰の手に!!
大会開催概要
大会名
2025 マルキユー M-1CUP 全国へら鮒釣り選手権大会 決勝
開催日
2025年 8月 30日(土)、31日(日)
開催場所
埼玉県 つり処 椎の木湖


出場選手一覧
楠 康一選手
シード
2024年1位
楠 康一選手
皆川 康選手
シード
2024年2位
皆川 康選手
野市 哲也選手
シード
2024年3位
野市 哲也選手
礒貝 一彦選手
関東地区A
予選1位
礒貝 一彦選手
酒寄 良広選手
関東地区A
予選2位
酒寄 良広選手
山村 慎一選手
関東地区A
予選3位
山村 慎一選手
倉田 浩司選手
関東地区A
予選4位
倉田 浩司選手
柴崎 誠選手
関東地区A
予選5位
柴崎 誠選手
保住 草太朗選手
関東地区A
予選6位
保住 草太朗選手
小笠 一也選手
関東地区A
予選7位
小笠 一也選手
都祭 義晃選手
関東地区B
予選1位
都祭 義晃選手
佐藤 康弘選手
関東地区B
予選2位
佐藤 康弘選手
内島 康之選手
関東地区B
予選3位
内島 康之選手
吉田 康雄選手
関東地区B
予選4位
吉田 康雄選手
柳岡 達哉選手
関東地区B
予選5位
柳岡 達哉選手
峯村 和希選手
関東地区B
予選6位
峯村 和希選手
小野 弘晶選手
関東地区B
予選7位
小野 弘晶選手
斉藤 心也選手
関東地区B
予選8位
斉藤 心也選手
丸本 次男選手
中京・関西地区
予選1位
丸本 次男選手
瀬戸 晴晶選手
中京・関西地区
予選2位
瀬戸 晴晶選手
増田 岳留選手
中京・関西地区
予選3位
増田 岳留選手
岡崎 覚選手
中京・関西地区
予選4位
岡崎 覚選手
井岡 孝久選手
中京・関西地区
予選5位
井岡 孝久選手
小野澤 誠選手
東北地区
予選1位
小野澤 誠選手
川口 春貴選手
東北地区
予選2位
川口 春貴選手

競技方法
予選第1試合・第2試合・第3試合とM-1チャンプ決定戦を行います。

●予選
へら鮒の総重量にて順位を決定します。25名を抽選で1ブロック5名の5ブロックに分けて行い、3試合の合計ポイントにて順位を決定します。 各ブロック1位の重量を100ポイントとし、2位からを(釣った重量/同ブロック1位の重量)×100ポイントとさせていただきます。(小数点第2位を四捨五入)
例)
順位 選手名 釣果(kg) ポイント
3 A氏 21.87 84.4
1 B氏 25.91 100
2 C氏 24.53 94.7
5 D氏 17.84 68.9
4 E氏 19.34 74.6

※合計ポイントが同一の場合は3試合の総重量にて順位を決定します。それでも同一の場合は抽選にて順位を決定します。試合開始30分を経過した時点で試合成立とさせていただきます。


●M-1チャンプ決定戦
予選の上位6名で行い、へら鮒の総重量で順位を決定します。同重量の場合は予選の総重量で順位を決定します。
座席は予選上位の方から抽選にて決定します。
M-1チャンプ決定戦は試合開始30分を経過した時点で試合成立とさせていただきます。30分未満で中止となった場合は予選までの成績で順位を決定させていただきます。

競技規定

・竿は8尺から21尺までとし、競技竿の使用は1本とします。

※予備竿は必ずロッドケースに収納してください。竿交換した場合でも使用していた竿はロッドケースに収納してください。

・タナはウキより第一オモリまで1m以上とってください。

・ウキ止めの間隔は1cm以内にし、位置は穂先から使用ウキ1本分以上の間隔を開けてください。

・ウキのエサ落ち目盛りはオモリ・ハリが2本ついた状態(エサなし)で水面上にトップが出るように取ってください。

・競技時間外のエサ打ちは禁止とします。(競技前のエサ落ち目盛りの確認時にエサをつけることも禁止です。)

・仕込みウキ(自立ウキ)、故意にウキを立たせる事、寝ウキ、見釣りは禁止です。

・使用ウキの浮力は当社から送付させていただいた「絡み止めスイッチシンカー」0.5gを針等は付けない状態でウキのトップの一部分が出ている事とします。(「絡み止めスイッチシンカー」は試合中に使用しなくても大丈夫です。)

※複数の審判がそれぞれにウキチェック器具を所持しておりますが、審判が使用するシンカーをすべて有効と致しますのでその時々の判定に従ってください。

・針は2本針でお願いします。

・竿で水面を故意にたたく行為は禁止します。

・スレ取りは禁止です。速やかに放流してください。

・取り込みは魚の顔が出た状態で行ってください。水中すくいは禁止です。

・桟橋に設置された枕木を釣台使用時も含め、竿を竿掛けに置いた状態を定位置とします。定位置から穂先より手前にエサを振り込むことは禁止です。

・セット釣りの宙釣りでの縦誘いをする場合はウキのトップ内でおこなってください。

・あわせた後、上下の針にエサを付けず打ち返すことは禁止です。

・キキあわせ(穂先でアタリを取る)は禁止です。

・アタリはウキのトップが水中に入ってからのアタリをとるようにしてください。食いっ走りで釣れた魚は無効とします。

・寝ウキ、食いっ走りなどのアタリの取り方については、審判がジャッジさせていただきます。

・エサは生エサ禁止です。マルキユー製品限定とします。

※とろろを使用される方は、弊社製品の「ヒゲトロ」、「極上とろろ」、「極上とろろハード」に限ります。

※うどんを使用される方は、弊社製品の「感嘆」、「感嘆Ⅱ」、「力玉シリーズ」、「魚信」、「特選わらび彩」、「わらびどん」に限ります。

※「魚信」「特選わらび彩」「わらびどん」に「つけ込みにこれだ‼シリーズ」や「わらび職人」など使用することは可能です。

※「感嘆」などにコーラ等を使用することは可能です。

※事前に「力玉シリーズ」のさなぎ漬け、「さなぎ感嘆」を仕込むことは認めますが、弊社製品の「軽さなぎ」または「さなぎ粉」をご使用ください。また「力玉シリーズ」の色付けに関して「つけ込みにこれだ‼シリーズ」を使うことも可能です。

・大きめのウドンエサで食っているか確認できない場合、玉網に入れた後、確認をさせていただきます。なお、その確認中に針が外れた場合は有効とします。

・ドボ宙は禁止です。

※今大会ではセット釣りの宙釣りで ①エサ落ち目盛りでトップが水面上に出ない。②連続してシャクリ続ける。

以上①、②を全て満たしている釣りは【ドボ宙】とします。

・自動計量器で計量する際、魚保護のため、一度玉網に入った魚を再度、水に漬ける事は禁止です。また、針をはずしてから計量してください。

・選手の代理出場は認めません。

・競技中及びミーティング、表彰式はお渡ししたウェアとキャップ、ゼッケンを着用してください。

※気温その他の状況によっては、中に重ね着などをしていただき、お渡しするウェアを必ず外側に着用くださいますようにお願いします。

・競技中トラブル等により、使用タックルが魚に持っていかれてしまった場合は、選手各自で回収してください。その際、針に掛かっていた魚は無効とします。また、他の選手の邪魔になる場合は速やかに回収してください。

・競技中は禁酒とさせていただきます。

・競技中、スマートフォン・携帯電話の使用は禁止とします。緊急時は大会委員に確認してください。

・競技中はテント、100サイズより大きなパラソルの使用を禁止します。(雨天の場合は雨具をお持ち下さい。)

・パラソルを使用する際は100サイズ以下のものとしてください。

・競技中の動画撮影はご遠慮願います。

・当日(桟橋入場時から桟橋退場時まで)の水深計測器ならびに魚探は使用禁止といたします。

・その他の規定は椎の木湖規定に準じます。

・残りエサ、ごみ等は必ず各自で所定の場所へ捨ててください。

・競技中に規定違反とみなされる行為があった場合、失格もしくはペナルティーを課します。なお、競技終了後のクレームは一切お受けできませんので予めご了承ください。

※大会出場にあたり、ルールの解釈でお困りのことやご質問などがございましたら、大会当日、大会競技委員長にご相談ください。

大会当日の状況などにより、急遽ローカルルールを設定する場合もございますので、競技開始前に必ず競技規定を確認のうえ、不明点は大会競技委員長にご相談ください。

大会スタッフにルールについてご相談いただきましても、一般的な回答しか差し上げることができない可能性がございます。必ず大会競技委員長にご確認ください。


2024 マルキユー M-1CUP 全国へら鮒釣り選手権大会 決勝(前回)

ページトップボタン