へらエサパワーブック
32/36

32「ヒゲトロ」セットの浅ダナ釣り釣り方のコツとセッティング この釣りは、両ダンゴの釣りからスタートして、なかなかコンスタントにアタリがでないときに有効な釣り方です。特徴は短バリスの釣りになるので明確なアタリがでやすく、バラケエサに近いところまで接近するへら鮒がターゲットになるので、比較的良型が揃うことです。 ですから、バラケエサをしっかり持たせることが大切です。そして、タナですぐ抜けるのでなく、ウキが深くナジんだところでこらえるようにして釣っていきます。 ウキは動くけど食いアタリが明確でない、スレやイトズレが多いときは、エサがバラけすぎている可能性が高いので、よりバラケエサをしっかり丁寧に付けてください。くわせエサの「ヒゲトロスペシャル」は少量ずつ水で戻して使用します。適量のトロロエサを手で軽く握り水に漬け込み、軽く水を絞ります。水で戻したトロロエサは皿などに置いて直射日光を避けるようにします。その理由は、高温になると繊維が弱くなり、ハリ抜けする原因になるためです。釣り座の日陰になるところで保管してください。 実際にハリに付ける量は釣り場の状況によって異なりますが、長さ3〜5㎝、幅1㎝くらいを目安にしてください。■仕掛け図ミチイト●0.8〜1号竿●7〜10尺ハリ●上6号、下4〜5号ハリス●上0.5〜0.6号6〜8㎝下0.4〜0.5号10〜15㎝ ウキ●ボディー5〜8㎝ パイプトップ●オモリ実寸大0.25㎜厚板オモリ15㎜×17㎜〜17㎜×25㎜〜くわせエサ適量を一発でエサ付けでき、その長さまでこだわり抜いた特別仕様。アルミパック(チャック袋)採用で開封後の品質が安定するので、1回の釣行で使い切らなくても、次回もそのまま使えます。しっかりエサをナジませて釣ろう。

元のページ  ../index.html#32

このブックを見る