|
|
|
||
1. 「堤防まきえ」を用意し、ハサミで袋を切る。 | 2. 「堤防まきえ」の袋から直接適量取り出し、両手を使って小さなボール(ピンポン玉位)に丸め、直接ポイントに投入する。 | 3. ヒシャクを使う場合は、「堤防まきえ」をバケツに移す。 | 4. ヒシャクで撒きやすくするため、適量の海水を加える。 | 5. ヒシャクのカップにマキエを入れた状態。 |
|
オキアミ・アミエビが 45%も配合 いち押しの堤防専用マキエ 堤防マキエ 400円 アミノ酸濃度を1.5倍に高めた特殊加工のオキアミ30%と、集魚力の強いエビ15%を配合したこのままで使える完全配合のマキエ。抜群の集魚力でさまざまな魚たちに対応する、堤防釣り専用のマキエです。 ☆サビキ釣りに…そのままカゴに入れるだけ。常温タイプだから解凍の手間もかかりません。 ☆ウキ釣りに…適度にバラケるように軽く握って投げ込んだり、海水と混ぜヒシャクで撒いたりと、使い方は自由自在。 |