
足立貴洋(エコギアプロスタッフ 島根県在住)
フィールド:島根県
みなさんこんにちは。エコギア プロスタッフのタカヒロ足立です。
みなさんこんにちは。エコギア プロスタッフのタカヒロ足立です。
まだまだ過ごしやすい気温の秋晴れが続く毎日ですが、
これからグッと冷え込むような晩秋を先取りして、"紅葉真鯛攻略"をしてみました。
◆ 10月中旬 ◆
これからグッと冷え込むような晩秋を先取りして、"紅葉真鯛攻略"をしてみました。
◆ 10月中旬 ◆
この日は、大潮の凪の日のタイミング。
大潮の周期で海の季節感は進み、入れ替わるように新しい魚が入ってきます。
朝からスロージギングとタイラバをやってみたら、まずは、ドカン!とビッグサイズがアタリます。

船中釣果のスロージギングですが、60cmオーバーのマハタ。
大潮の周期で海の季節感は進み、入れ替わるように新しい魚が入ってきます。
朝からスロージギングとタイラバをやってみたら、まずは、ドカン!とビッグサイズがアタリます。

船中釣果のスロージギングですが、60cmオーバーのマハタ。
しかも、50cmアップ連発の釣れっぷりでした。
また、グッドサイズのアマダイも定番のアマラバセッティング
また、グッドサイズのアマダイも定番のアマラバセッティング
それまでボトム寄りの展開でしたが、お昼になったことで、真鯛の実績があるエリアにて中層狙いの展開にシフトしました。
これが、ド・ストライク!
開始早々にバイトがあり、ぐんぐん引いては寄せ、ぐんぐん引いては寄せ。
これが、ド・ストライク!
開始早々にバイトがあり、ぐんぐん引いては寄せ、ぐんぐん引いては寄せ。
あと、20mのところまで寄せてきましたが、残念ながらバレてしまいました。
だがしかし、真鯛の回遊に当たったようです。
だがしかし、真鯛の回遊に当たったようです。
すぐさま、もうワンバイト!!
ギュンギュンドラグが出ますが、ちょうどいいセッティングのドラグのやりとりですんなり上がってきました。

引きの感じからするとロクマルぐらいかと思いきや、浮いてきたら予想以上にデカくてビックリ!
ギュンギュンドラグが出ますが、ちょうどいいセッティングのドラグのやりとりですんなり上がってきました。

引きの感じからするとロクマルぐらいかと思いきや、浮いてきたら予想以上にデカくてビックリ!
綺麗な魚体の68cmのナイスサイズでした。

ヒットルアーは、TGアクラバヘッドクワセ、AH02:ゴールドメタルオレンジ!


ヒットルアーは、TGアクラバヘッドクワセ、AH02:ゴールドメタルオレンジ!
トレーラーには、熟成タイラバアクア クワセフラップスリムの新色、J18:オレンジゴールドで全体的にオレンジカラーでまとめてみました。



今までは、TGアクラバヘッドクワセ + タイラバアクア フラップ110が私の中での山陰定番でしたが、



今までは、TGアクラバヘッドクワセ + タイラバアクア フラップ110が私の中での山陰定番でしたが、
今後は、この熟成タイラバアクア クワセフラップスリムの2本掛けセッティングもありですね。
今回は、2バイト1フィッシュ!!
今回は、2バイト1フィッシュ!!
山陰真鯛は晩秋になるにつれて、バイト数も増え、サイズアップするような予感です。
今後の晩秋・山陰タイラバは要チェックですね。
<タックルデータ>
今後の晩秋・山陰タイラバは要チェックですね。
<タックルデータ>
ロッド:6フィート10インチ タイラバロッド 30~100g適合負荷
リール:カウンター付きベイトリール 100HG
ライン:PE 0.8号 リーダー:フロロ 3号
ルアー:TGアクラバヘッドクワセ 80g
+ 熟成タイラバアクアクワセ スリムシリーズ
◆山陰松江 遊漁船 足立丸◆
リール:カウンター付きベイトリール 100HG
ライン:PE 0.8号 リーダー:フロロ 3号
ルアー:TGアクラバヘッドクワセ 80g
+ 熟成タイラバアクアクワセ スリムシリーズ
◆山陰松江 遊漁船 足立丸◆
タカヒロ足立のただただルアーが好きだけん
https://ameblo.jp/takahiroadachiameba/
https://ameblo.jp/takahiroadachiameba/