
梅田洋樹(エコギア フィールドスタッフ 山口県在住)
フィールド:山口県
こんにちは、エコギア フィールドスタッフの梅田洋樹です。
先日、エコギア製品を使用したエギング・ライトゲーム講習会を開催しましたのでレポートしたいと思います。
私の地元、山口県ではエギング・アジングのハイシーズンを迎えています。
両方ともにサイズと数が狙えます。
まず、明るい時間帯はエギングからスタート。
両方ともにサイズと数が狙えます。
まず、明るい時間帯はエギングからスタート。
もちろん使用するエギはフィッシュリーグのエギリー ダートマックスです。
今回は2.5号をメインに使用しました。
(D11M:ピンクボーンマーブル)
すると、シャロー帯ですぐにアオリイカがヒットしました。

そして掛け上がり周辺を狙うと、サイズアップに成功しました。

ダートマックスは通常のエギと少し異なり、アイが頭の前でなく上に付いています。
今回は2.5号をメインに使用しました。

すると、シャロー帯ですぐにアオリイカがヒットしました。

そして掛け上がり周辺を狙うと、サイズアップに成功しました。

ダートマックスは通常のエギと少し異なり、アイが頭の前でなく上に付いています。
そのおかげで、シャクリを入れると、ダートしながら上へ跳ね上がることができるので、
通常のエギに比べて1投でより多く上下に誘うことが可能です。
通常のエギに比べて1投でより多く上下に誘うことが可能です。
サイズ、数とも満足することが出来ました。
そして、ナイトからはアジング開始です。
メインで使用したワームは、アジ職人 アジマスト2インチとシラスヘッドファイン#8の0.9gです。
カラーは、289: UVシルエット ブルーFlk.。


開始してすぐにアジがヒットしました。

その後もカラーチェンジをしながらアジをヒットさせることができました。


アジマストは吸い込みも抜群にいいので、見えないほど口の奥に掛かっているアジもいました。
しかし、少しアタリが遠のいてしまう時間帯がありました。
そのタイミングで使用したのがエコギア熟成アクアシリーズです。
エコギア熟成アクアは、味や匂いで魚の食性にうったえかけるワームです。
まずは、エコギア熟成アクア 活アジストレート2.3インチで開始。
(J06:ピンクアミエビ(夜光))
予想通り、1投目からヒットに持ち込めました。

活アジだけでなく、エコギア熟成アクア 活メバルSTグラブでもヒットさせることができました。
(J05:パールシラス(夜光))
他にもカサゴや25cmクラスのメバルも熟成アクアシリーズでヒットさせることができ、

予想通り、1投目からヒットに持ち込めました。

活アジだけでなく、エコギア熟成アクア 活メバルSTグラブでもヒットさせることができました。

他にもカサゴや25cmクラスのメバルも熟成アクアシリーズでヒットさせることができ、
まさにここぞ!!という時の万能ワームだと言えます。

今回は講習会で多数の方とご一緒させて頂きましたが、エコギア熟成アクアシリーズは使うだけで勝手に釣れていました!



今回は講習会で多数の方とご一緒させて頂きましたが、エコギア熟成アクアシリーズは使うだけで勝手に釣れていました!
「こんなに簡単に釣れるの!?」と、驚きの声を数多く聞くことができました。
これから冬になれば、メバルもシーズンを迎えてきます。
これから冬になれば、メバルもシーズンを迎えてきます。
みなさん、是非エコギア商品を持って、フィールドへ出掛けてみてください!