
川島浩平(エコギアプロスタッフ 岩手県在住)
フィールド:岩手県 大船渡
みなさんこんにちは。
みなさんこんにちは。
エコギア プロスタッフの川島です。
アイナメのスポーニング行動が一段落した大船渡周辺にはイワシの群れが接岸し、それを捕食して体力を回復したアイナメの釣果が上向いています。
アイナメのスポーニング行動が一段落した大船渡周辺にはイワシの群れが接岸し、それを捕食して体力を回復したアイナメの釣果が上向いています。
そんな大船渡周辺で、ボートロックを楽しんできました。
狙ったポイントは、10~20m程に落ちるブレイクが絡んでいる、ワンド状のエリア周辺です。
イワシの接岸情報が入っていたが目視できなかったため、様々なアクションに対応しやすいグラブ系から
狙ったポイントは、10~20m程に落ちるブレイクが絡んでいる、ワンド状のエリア周辺です。
イワシの接岸情報が入っていたが目視できなかったため、様々なアクションに対応しやすいグラブ系から
アイナメが好む波動を生むリブを持つ、リングマックス パワーオーシャン 3.6インチ(462: タフタイムカモ)、
リングマックス バス 5.3インチ(333: スカッパノン)をテキサスリグ(1oz)にセットし、
大きめなリフト&フォールで探っていき、40cmアップのアイナメを多数キャッチ出来ました!


頭を出している根が並び、間にサラシが出来ているような一等地では、
リングマックス バス 5.3インチ(333: スカッパノン)をテキサスリグ(1oz)にセットし、
大きめなリフト&フォールで探っていき、40cmアップのアイナメを多数キャッチ出来ました!



頭を出している根が並び、間にサラシが出来ているような一等地では、
テキサスリグ(1oz)にカタクチミノー(485: CPブラックゴールド)をセットし、
ラフにシャクリを入れてダートによるリアクションと食わせの間を混ぜながらのリトリーブで、
この日最大となる50upのアイナメをキャッチ出来ました!


一等地でベイトフィッシュを待ち構えている個体には、キレのあるダートでスイッチを入れられるカタクチミノーは強い味方です!
ソイ類が好む大きな石が点在するポイントでは、フラチャット 18g(HC15: ライブワカサギ)に
ラフにシャクリを入れてダートによるリアクションと食わせの間を混ぜながらのリトリーブで、
この日最大となる50upのアイナメをキャッチ出来ました!


一等地でベイトフィッシュを待ち構えている個体には、キレのあるダートでスイッチを入れられるカタクチミノーは強い味方です!
ソイ類が好む大きな石が点在するポイントでは、フラチャット 18g(HC15: ライブワカサギ)に
グラスミノー L(479: リアルハゼ)をセットし、ボトムの1mぐらい上をイメージしたリトリーブで狙い、
40cmアップのベッコウゾイをキャッチ出来ました!

ベッコウゾイが大好きなボリューム感があり、浮かせて食わせることができるフラチャットは、
40cmアップのベッコウゾイをキャッチ出来ました!

ベッコウゾイが大好きなボリューム感があり、浮かせて食わせることができるフラチャットは、
根に潜られるリスクを減らすことができ、キャッチ率を上げられますので、おすすめです。
気温の低い日が続きますが、ベイトフィッシュを捕食し体力を回復させたアイナメが、
気温の低い日が続きますが、ベイトフィッシュを捕食し体力を回復させたアイナメが、
強烈なファイトでアングラーを楽しませてくれますので、ぜひ釣行してみてはいかがでしょうか!
<タックルデータ>
<タックルデータ>