フィールド:神奈川県 東京湾
皆さんこんにちは、野呂昌明です。
皆さんこんにちは、野呂昌明です。
2020年もあっという間にひと月が過ぎようとしています。
今年の東京湾は、今までもシーズンになるとそれなりには釣れていたサワラ、タチウオが、
今年の東京湾は、今までもシーズンになるとそれなりには釣れていたサワラ、タチウオが、
今年はビックリするくらいの豊漁でアングラーにはうれしい異常事態となっています。
タチウオに関しては今日現在(レポートを書いている時点)でも釣行に訪れるアングラーを楽しませています。
サワラ、タチウオは俗に『幽霊魚』と呼ばれるほど、昨日まで釣れていたのに......なんて事はざらで、
タチウオに関しては今日現在(レポートを書いている時点)でも釣行に訪れるアングラーを楽しませています。
サワラ、タチウオは俗に『幽霊魚』と呼ばれるほど、昨日まで釣れていたのに......なんて事はざらで、
サンデーアングラーの自分が行く頃には終わってしまうのでは......と思っていると、まだ釣果が続いていたりして
行こうか行くまいかでタイミングがわからなくなってしまい、結局今日まで未だにトライできずにいます。
そんな中、東京湾のルアーゲームで本当に安心、安定の釣果を出せる魚種が、なんと言っても"アジ"様です。
行こうか行くまいかでタイミングがわからなくなってしまい、結局今日まで未だにトライできずにいます。
そんな中、東京湾のルアーゲームで本当に安心、安定の釣果を出せる魚種が、なんと言っても"アジ"様です。
あえて"様"付けでたたえたいくらい裏切らないターゲット。
最近ではバチコンアジングもすっかり東京湾でも根付いてきて、餌釣りとの同船にはなりますが、
最近ではバチコンアジングもすっかり東京湾でも根付いてきて、餌釣りとの同船にはなりますが、
気軽にルアーマンもアジ船に乗船できる環境が整ってきた船宿さんも多くなりました。
自分の東京湾アジングスタイルは、プレジャーボートからのジグ単 1本槍。
自分の東京湾アジングスタイルは、プレジャーボートからのジグ単 1本槍。
ゲーム性やその奥深さに惚れ込んでこの釣りを楽しんでいます。

ウルトラライトタックルに2g前後のジグヘッドで、水深15m前後へのアプローチはいいかげんなタックルセレクトでは成立しません。

ウルトラライトタックルに2g前後のジグヘッドで、水深15m前後へのアプローチはいいかげんなタックルセレクトでは成立しません。
ロッド、ライン、ジグヘッド、ワームを自分のイメージ通りに操作できないと、いくら裏切りの無いアジとは言え、見向きもしてくれません。
同じボート上で数メートルしか離れていない隣同士で釣りをするアングラーと
同じボート上で数メートルしか離れていない隣同士で釣りをするアングラーと
タックルセッティングの違い、アプローチ方法の違いで釣果の差が出ることはよくある話で、
ここにいわゆる『腕の差』が出る釣りなので、自分はとても好きです。
その船上で釣り負けないタックルとして私が愛用するロッドが、
ここにいわゆる『腕の差』が出る釣りなので、自分はとても好きです。
その船上で釣り負けないタックルとして私が愛用するロッドが、
エコギアスペックKATSU-AJIシリーズ。
掛け調子の67と、乗せ調子の69をアジの活性や状況で使い分けています。
ジグヘッドは、エコギアのアジチョンヘッドとシラスヘッドファインを使用します。


最初の1匹を見つけるとき。
掛け調子の67と、乗せ調子の69をアジの活性や状況で使い分けています。
ジグヘッドは、エコギアのアジチョンヘッドとシラスヘッドファインを使用します。


最初の1匹を見つけるとき。
細かなシェイキングアクションからのステイ、フォール時に反応がいい時は、
圧倒的にアジチョンヘッド。
魚の活性が高く連続ヒットが続く時。逆にショートバイトで苦しむ場合。
圧倒的にアジチョンヘッド。
魚の活性が高く連続ヒットが続く時。逆にショートバイトで苦しむ場合。
あとは、ただ巻きのアクションに反応する場合には、シラスヘッドファインを使用します。
ここでなぜシラスヘッドファインかというと、
ここでなぜシラスヘッドファインかというと、
ワームキーパーがフックの根本についているので、アジチョンヘッドに比べてワームがズレにくいことが特長。
この特長がとても重要で、アジという魚はいくら活性が高くても、ワームが少しでもズレるだけで全くワームには反応しなくなります。
この特長がとても重要で、アジという魚はいくら活性が高くても、ワームが少しでもズレるだけで全くワームには反応しなくなります。
これは、味と臭いのあるエコギア熟成アクアを使っていても、ワームがズレると見切られてしまいます。
ですから、ワームのズレにくいジグヘッドを使えば、ミスバイトがあったとしても
続けてアプローチし続けられるので、アジのヒット率も必然と増えることになります。
使用するワームは、エコギアのアジ職人 アジマストの使用頻度が圧倒的に多くなります。
(017:クリア シルバーFlk.)
サイズ展開、カラー展開が多く、あらゆるパターンへの対応が可能になります。
ですから、ワームのズレにくいジグヘッドを使えば、ミスバイトがあったとしても
続けてアプローチし続けられるので、アジのヒット率も必然と増えることになります。
使用するワームは、エコギアのアジ職人 アジマストの使用頻度が圧倒的に多くなります。

サイズ展開、カラー展開が多く、あらゆるパターンへの対応が可能になります。
それでも反応が悪い時の最終アプローチは、やはりエコギア熟成アクア 活アジ シリーズ。
これで釣れなかったら諦めもつきます。
どうしても釣れ過ぎてしまうこのワームは、最近使うのが申し訳なく感じます(笑)。
東京湾のアジングは船からのアプローチが大半を占めます。
これで釣れなかったら諦めもつきます。
どうしても釣れ過ぎてしまうこのワームは、最近使うのが申し訳なく感じます(笑)。
東京湾のアジングは船からのアプローチが大半を占めます。
機動力を活かして楽しむアジングはオカッパリとはまた違った楽しみが満載です。
ぜひ皆さんもチャレンジしてみて下さい。

<タックルデータ>
ぜひ皆さんもチャレンジしてみて下さい。

<タックルデータ>
ロッド:エコギアスペック KATSU-AJI 67/69
リール:2000番
ライン:エステル 0.3号 リーダー:フロロ 3lb.
ルアー:アジ職人 アジマスト、エコギア熟成アクア 活アジストレート、活アジコムシ
+ アジチョンヘッド、シラスヘッドファイン
リール:2000番
ライン:エステル 0.3号 リーダー:フロロ 3lb.
ルアー:アジ職人 アジマスト、エコギア熟成アクア 活アジストレート、活アジコムシ
+ アジチョンヘッド、シラスヘッドファイン