
葛原正夫(エコギアプロスタッフ 三重県在住)
フィールド:三重県 紀東エリア
2020年8月も中盤を過ぎ、ちょうど休みも重なった事もあり、
フィールド:三重県 紀東エリア
2020年8月も中盤を過ぎ、ちょうど休みも重なった事もあり、
先月悪天候で中止となったロックフィッシュゲームに行ってきました。
今回の釣行のタイミングは、波もなく連日ベタ凪で水色も良い状況で、
今回の釣行のタイミングは、波もなく連日ベタ凪で水色も良い状況で、
ロックフィッシュゲームにはもってこいの良い状況と思ったのですが、1つ気になるのが海水温。
ここ最近、海水温が28度から29度と非常に高く、まだ、じわじわ海水温が上がりつつある状況で、
ここ最近、海水温が28度から29度と非常に高く、まだ、じわじわ海水温が上がりつつある状況で、
自分自身これだけの高温の海水温での釣行は初めてだったので、ここだけが少し気になりました。
朝1番に出船し、まずは朝一の一発を期待して、スイミングのオオモンハタ狙いで、
朝1番に出船し、まずは朝一の一発を期待して、スイミングのオオモンハタ狙いで、
コールアップヘッド40グラムに新色のパワーシャッド5インチをセットし広範囲を探っていきました。
(CH03:キビナゴシルバー)
(496:はぐれイワシ)
まずはボトムをとって25回位リーリングし、スイミング。


まずはボトムをとって25回位リーリングし、スイミング。
反応がなかったので再びボトムを取るためフォールさせていると、ラインがバラバラと走り出し、
完全にオオモンハタのビックサイズがバイトしたのがわかりました。
すごいパワーがある魚だったので、きつめにしていたドラグを出す程のナイスバイト!
完全にオオモンハタのビックサイズがバイトしたのがわかりました。
すごいパワーがある魚だったので、きつめにしていたドラグを出す程のナイスバイト!
ボートということもあり、丁寧に魚とのやりとりを行い、浮かせてランディングを行いました。

その個体は50センチの素晴らしいオオモンハタの大物でした。
そしてその後も続けとオオモンハタを探し、いろんなエリアをボートでランガンしましたが、



その個体は50センチの素晴らしいオオモンハタの大物でした。
そしてその後も続けとオオモンハタを探し、いろんなエリアをボートでランガンしましたが、
中層の電撃バイトはありませんでした。
しかしながらボトムタッチのアカハタさんはポロポロと釣れる感じで、いい感じに楽しみながら釣りができました。

「これだけアカハタの活性が高いならボトムを丁寧に探ってみよう」とフリーリーグをセット。
しかしながらボトムタッチのアカハタさんはポロポロと釣れる感じで、いい感じに楽しみながら釣りができました。

「これだけアカハタの活性が高いならボトムを丁寧に探ってみよう」とフリーリーグをセット。
使うワームは最近お気に入りのリングマックス パワーオーシャン 3.6インチ!
(158:スーパーホログラム/ピンクグロウ(夜光))
ボトム着底からボトムスレスレをスローに漂わせていると、いい感じにアカハタさんがバイトしてくれました。

やっぱり少し浮いてバイトしてくる魚はサイズが良いように思いました。

ボトムを狙えばアカハタゲームがいい感じに成立するような状況でしたが、

ボトム着底からボトムスレスレをスローに漂わせていると、いい感じにアカハタさんがバイトしてくれました。


やっぱり少し浮いてバイトしてくる魚はサイズが良いように思いました。


ボトムを狙えばアカハタゲームがいい感じに成立するような状況でしたが、
やっぱりオオモンハタの大物が釣たくて、最後の最後まで粘ることに。

しかし大物オオモンハタからの反応はなく、貴重なワンバイトは、かわいいサイズのオオモンハタで終了でした。
1日を通してがんばりましたが、非常に暑さも厳しく、熱中症に対するリスクは高めで、

しかし大物オオモンハタからの反応はなく、貴重なワンバイトは、かわいいサイズのオオモンハタで終了でした。
1日を通してがんばりましたが、非常に暑さも厳しく、熱中症に対するリスクは高めで、
魚も少しバテ気味なのか?もうひとつ活性が上がっていないのかなという印象でした。
これも高水温の関係があったら怖いですね......
それでもナイスサイズのオオモンハタとアカハタが顔を見せてくれたので、いい結果だったと思います。
これも高水温の関係があったら怖いですね......
それでもナイスサイズのオオモンハタとアカハタが顔を見せてくれたので、いい結果だったと思います。
紀東ロックフィッシュゲーム、これからまだまだシーズンも残っているので、またボートロックフィッシュゲームに行ってみようと思います。
ちなみに、ボートゲームだけでなくショアからもいい魚が狙えますので、最近の釣果写真をお見せします!
ちなみに、ボートゲームだけでなくショアからもいい魚が狙えますので、最近の釣果写真をお見せします!
ぜひみなさんも真夏のロックフィッシュゲームに行ってみてください!

<タックルデータ>
















<タックルデータ>
ロッド:ロックフィッシュボトム パワーオーシャン RPO710HS2/RPO710XHS2
ライン:PE 1.0号 リーダー:フロロ 7号(25lb)
ライン:PE 1.0号 リーダー:フロロ 7号(25lb)