八郎潟 HBAトーナメント 優勝パターン

watanabe_kensuke.jpg
渡辺健資
(ノリーズプロスタッフ 青森県在住)
フィールド:秋田県 八郎潟

こんにちは、ノリーズプロスタッフの渡辺健資です。
7月5日に行われたHBA 第1戦 デプスCUPで、
3.6" フリップコギルのチェリーリグを使って優勝することができたので、タックルやパターンなど紹介していきたいと思います。

bass1_0709.jpg

八郎潟の全体的なコンディションとしては、スポーニングもほぼ終了し、アフターから回復にさしかかったばかりという状況です。
連日の雨の影響もあり、各流入河川から冷たい水が流れ込んでいる感じでした。

その中でも、スポーニングエリアからほど近いこと。そして、流入河川からの水の影響の少ない場所。
このふたつをキーとした場所でバスは盛んに捕食していました。

僕が入ったエリアでは朝から試合終了までコンスタントに1kg以上の魚が釣れ、
トータルすると20本近いキロフィッシュを釣りました。

bass2_0709.jpg

そのほとんどの魚を釣ったのが、最近物凄く可能性を感じている
3.6" フリップコギルのチェリーリグです!

bass3_0709.jpg

使い方は、
【アシや縦ストラクチャーのあるスポットのボトム付近をズル引きでスイミングさせる】という釣り方です。

このリグの特徴的なところは、バイトが出るタイミングとバイトの出かたで、
バイトが出るタイミングは止めた時ではなく、動かして止まるか止まらないかくらいのタイミングです。

そして、バイトの出かたは、いきなりラインがギュィーンと走るようなイメージで、
バスが本気で突進してきてそのまま持っていかれるような感覚です。

みなさんも、ぜひこの凄さを体感してみて下さい!

ヤーヤドー!!


<タックルデータ>
ロッド:ロードランナー ストラクチャーNXS STN6100H-St
ライン:フロロ 16lb.
ルアー:3.6" フリップコギル
+ フェロモンチェリー YELLOW #3/0