ウキのオモリ調整
はぜ釣りは底釣りが基本です。
ウキの調整をしたら、エサが底に着くようにタチ(水深)をとります。
エサが底にないとほとんあど釣れませんので、丹念に行い、確実に底釣りをして下さい。
底ダチ(水深)の取り方
タナ取りゴムをハリに付け、エサ落ち附近がちょうど出るようにウキ下を調整する。
すべてのウキがシブシブとゆっくり沈んでいくように板オモリで調節する。
水深が深い川、流れが強いポイントを狙う時は、中通しオモリの1〜3号位を使用すると仕掛けが流れずに使いやすい。
ウキ下を深くして、玉ウキ2〜3個が水面に出ている様に調節する。この状態で、エサが、底に着く。
Copyright (C) 2004 Marukyu Co.,LTD All Rights Reserved.