ヘラウキはウキ止めゴムと遊動式ゴム管で


ミチイトにウキ止めゴムを通す




指で押さえて、ウキ止めゴムを
ミチイトにコキ上げる


イトにウキ止めゴムが移る
上下にウキ止めゴムを付け、まん中に、遊動式ゴム管を通してウキを刺す
ヘラウキ仕掛けで練りエサで釣って見よう。
練りエサを使うと、マブナ、鯉その他いろいろの魚が良く釣れます。それは、練りエサのバラケと、集魚性で魚が良く寄るからです。ただ、エサ作りとエサ付けがちょっと慣れがいるので、何度もやってみましょう。慣れてくるとほんとに良く釣れるよ。

まず、エサ落ちを決める。(ウキ下は必ず、水深より浅くしてください。)ヘラウキのトップの1/4ぐらいが沈んだ見易い位置になるように板オモリで調整をする。
上のハリに、タナ取りゴムを付け、投入するとウキは沈んでしまいます。
ウキを少しずつ上げながら、初めに決めたエサ落ちの目盛が水面に出るまで、仕掛けの投入を繰り返します。エサ落ち目盛が出たら、そこが、丁度底釣りのタナです。
タナ取りゴムをはずしてもハリが底に着きます。

エサは上下のハリに、
バリが隠れる様に丸
くつける。ていねい
にギュっとつけるこ
と。

エサが付いていない時
エサが付いている時
エサが段々溶けて、ウキが浮いてくる。ここまで来ると、エサが無くなった。
Copyright (C) 2004 Marukyu Co.,LTD All Rights Reserved.